今日の畑
最近、忙しくて台風以降ほったらかしの畑
通常、枝豆は、摘心という新芽を摘み取る行程を経て、側枝を増やし収量と収穫時期を調整します。
いくつか摘心をせず置いておいた枝豆がありあます。
二ヶ月ほど実がつく時期がずれましたが、ようやく房が膨らんできました。
実に栄養が行っているというより、葉っぱに養分が行っているようです。
落花生の中に、バシルが花を咲かせています。
いくつかの作物は種を取ろうと思っていますが、初めての事なので要領を得ず
トウモロコシが、とりあえずほどよく乾燥していそうなので、採種してみました。
こんなので、本当に芽が出るのだろうか。
だれか詳しい人教えてくださーい。
■■■
美術作家 岡本純一のホームページ http://okajun.net/
こちらも時間があれば覗いて下さい。
« フローリング on フローリング | トップページ | バジルの天ぷら、どうでしょう »
「民宿あわび改築中」カテゴリの記事
- 六畳のホームシアターづくり(2012.02.09)
- なぜ、薪置き場をつくるのか。(2012.02.08)
- 薪風呂はあたたまるでー(2012.02.07)
- ロケットストーブをつくる(2012.02.02)
- 土嚢(どのう)ガールと駐車場(2011.10.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/519983/41656395
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の畑:
コメント